子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信65号
日付:2013/12/21(土)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 65号  2013.12    http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎目次

●アパルトヘイト

●世界の子守唄(その2)

●コラム−国際子ども図書館

●編集後記
============================================================================
◆アパルトヘイト
 アパルトヘイトはアフリカーンス語で分離・隔離の意味を持つ言葉です。特に南ア
フリカ共和国における白人と非白人の諸関係を規定する人種隔離政策のことを指しま
す。非白人とは黒人、インド・パキスタン・マレーシアなどからのアジア系住民や、
カラードとよばれる混血民のことで、日本人も含まれていましたが、経済関係のこと
などから、後に名誉白人となりました。
 12月6日に95歳で亡くなったネルソン・マンデラさんは反アパルと運動に身を
投じ、1964年に国家反逆罪で終身刑の判決を受け、27年間におよぶ獄中生活の
後、釈放されました。そして1991年、アパルトヘイト撤廃に尽力した功績などで
ノーベル平和賞を受賞しました。
 私がアパルトヘイトという言葉を知ったのはネルソン・マンデラさんの活動からで
す。マンデラさんのご冥福をお祈りしつつ・・・。
============================================================================
◆ 世界の子守唄(その2)
 
☆ 白いお馬・小さな手(アルゼンチン)
 遊ぼう 遊ぼう 真っ白なお馬さん 見せてあげるよ かわいいくるま
 わたしのお馬よ 一緒に走ろう 遊ぼう 遊ぼう 夢の中で
 遊ぼう 遊ぼう 小さなくるまで 見せてあげるよ ピンクのくるま
 私のくるまで 一緒に走ろう 遊ぼう 遊ぼう 夢の中で
 
 月はまるでお菓子のように 甘い香りを夜にのせて
 月あかりは不思議な魔法 心まで透きとおるよう あなたの心にも届くよう
 小さな手は人形のよう 時の流れは静かにすすむ
 月あかりは不思議な魔法 まどろむ夢の中戯れて 私の心も癒される
 夜はまるでお城のようで 歌は月の光をはこぶ
 星しるべは布志知名魔法 心まで透きとおるよう あなたの心も癒される

 遊ぼう 遊ぼう 真っ白なお馬さん 見せてあげるよ かわいいくるま
 わたしのお馬よ 一緒に走ろう 遊ぼう 遊ぼう 夢の中で
 遊ぼう 遊ぼう 小さなくるまで 見せてあげるよ ピンクのくるま
 私のくるまで 一緒に走ろう 遊ぼう 遊ぼう 夢の中で

 ※「白いお馬」は速いテンポでうたっていて、遊ばせ唄のようですが「小さな手」
  はスローな歌い方で眠りに誘っています。

☆月のうた・星のうた・愛のうた(キューバ)
 ふわふわベッド 空いっぱいに 星を集めて眠りましょう
 ベッドに羽を まくらに星を からきらひかる 夢の中・・・
 おやすみ風よ 起こさないで 月あかりは 甘い夢
 聴こえてくるよ 窓からそっと やさしいうた 月のうた
 微笑みながら 何をみてるの? あなたの笑顔 夜はやさしく
 愛のうたが 届くようにずっと・・・

 瞳の中に たくさんの夢 かがやく星で作りましょう
 お日さまあびて たくさん笑い 朝のひかりに とけてゆく・・・ 
 あなたの笑顔 夜はやさしく ママの愛が 届くように・・・
 ラララ・ラ・・ ラララ・ラ・・
 ※波が寄せるようなリズミカルうたい方です。
 
☆お人形の子守歌(ルーマニア)
 お日様が沈んで 夜になったら 私はいつもお人形と一緒
 ママがいつも聞かせてくれた お話するの お人形の物語

 窓から月明かり 静かな夜に 私はいつもお人形と一緒
 瞳を閉じて優しい夢の中 ねむれ ねむれ 私もねむる

 風も息をひそめ 不思議な羽の音 妖精がささやく お人形の物語
 私の人形 かわいいお人形 Nani Nani Nani Na. 私もねむる
 Nani Nani Nani Na ボルトゥ ティーセ ティーサ ニャァ
 ※Nani Naniは、ねんね ねんねだと思います。

☆かわいいシータ(インド)
 ゆらりゆらり ゆりかご揺らそう かわいいシータ ゆりかご揺らそう
 最初にあげよう 絹のドレス やさしく揺らそう かわいいシータ

 絹のゆり紐 金のゆりかごで やさしく揺られて 夢を見るの
 ラーマ王子のお嫁になるの やさしく揺らそう かわいいシータ かわいいシータ

 ゆらりゆらり ゆりかご揺らそう かわいいシータ ゆりかご揺らそう
 お菓子をあげよう甘い夢見て やさしく揺らそう かわいいシータ 
 ※王子様のお嫁さんになる夢は、どこの国でも同じですね。シータは幸せになれた
  のでしょうか。

☆ゆりかご(フィリピン)
 夜が来たら ゆりかごの中 子守歌をうたってあげる
 大切な宝物よ 夜は更けてゆく 静けさと・・・

 夜が来たら ゆりかごの中 子守歌を聴かせてあげる
 遠い日に思い出して 夜は更けてゆく いとしさと・・・

 夜は更けてゆく 想いと共に 夜は更けてゆく 静かな時間(とき)・・・
 
 今回取り上げた子守唄は、それらの地方で伝承されてきた唄です。
 参照CDはAECP−1015です。(その1)はメールマガジン21号です。
============================================================================
◆コラム−国際子ども図書館
 1906年に建設された帝国図書館の建物を再生・利用して、2000年1月に、
国立国会図書館の支部図書館として設立されました。児童図書専門の図書館で、上野
公園の一画にある3階建ての建物です。1階はこどもの部屋、世界を知る部屋、お話
の部屋などのほかにカフェテリアがあります。2階は国内外の児童書に関する資料が
開架されています。3階には本のミュージアムやホールがあります。
 私がこの図書館の存在を知ったのは、「トルコにおける児童図書の執筆と出版」の
講演会の案内をいただいたからです。どちらにも興味があったので行ってきました。
この時の講演内容は、国際子ども図書館のホームページに記載されるそうですから、
興味のある方はご覧下さい。http//www.kodomo.go.jp/
============================================================================
◆編集後記
 長い間の夢が叶って南米に行ってきました。マチュピチュのあの地に立ってみたか
ったのです。南米に行くことは、今回が始めで終わりだと思っていたので、イグアス
の滝やペルーのナスカの地上絵も見てきました。天の川に浮かぶ南十字星も見ること
が出来ました。天候に恵まれて楽しい思い出がまた一つ増えました。

 屋上の植木に山茶花を加えました。いま次々に花を咲かせています。花の少ない時
期に彩を添えてくれています。ほかの植物達は春に備えてこの寒さを耐えているよう
です。今年もあと数日、健康に留意なさって良い年をお迎えください。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る