

子守り唄をとおして、子育てや暮らしについて考えていきます。文献の中から探し出したり、地方へ出かけての取材もあります。発行は不定期です。
メールマガジンについて
購読登録について - メールマガジンの購読について -
バックナンバー - ねんねこ通信のバックナンバー -

最新号
題名:
ねんねこ通信134号
日付:
2025/6/28(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ねんねこ通信 134号 2025.6 https://komoriuta.sakuraweb.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎目次
●世界の男女平等は?
●守子たちの恋愛感情
●コラム―結婚のかたち
●編集後記 ============================================================================ ◆世界の男女平等は? ジェンダーギャップ報告書が発表されました。今回も1位はアイスランド、2位は フィンランド、3位はノルウエーで前回と変わりませんでしたが、14位だった英国が 4位になっています。首相が代わって政策に変化が現れたことなのでしょうか。日本 は148カ国中118位で、特に政治面での指数が低いです。選択的夫婦別姓の法案が前に 進まないことも起因するのかもしれませんが、男女を問わず意識の底に差別の考えが 沈殿していることに気づくことが重要だと思います。この調査がすべて納得のいくも のだとは思っていませんが、順位の低さについては考えさせられます。
世界でも格差是正の進捗は遅く、今のベースでは男女の完全な平等実現には123年 かかると試算しています。その時はどのような世界になっているのでしょうか。 ============================================================================ ◆守子たちの恋愛感情 6月はジューンブライド。ヨーロッパでは古くから「6月に結婚する花嫁は幸せに なれる」という言い伝えがあり、女性の結婚生活を守護するローマ神話の女神「Juno (ジュノ)」が6月の守護神であることに由来すると言われています。?
殿の来る夜は宵から知れる 裏の蓮池 鴨が鳴く 来るか来るかと浜へ出て見れば 浜の松風 音ばかり 待つが良いかよ別れがよいか 嫌な別れよ 待つがよい 嫌な殿御と金貸しょより 好いた殿御と乞食する 嫌な男が千度来ても 誰が出てやろ 門までも 思う殿さに添わしておくれ 神も仏も親さんも なにがなんでも添わねばならず 先に苦労もせにゃならぬ (京都府) 連れておくれよ縁さえあれば 高い低いは世のならい 男もつなら紺屋さん持ちゃれ お手の先まであいらしい 厭な男の親切よりも 好いた男の無理がよい 人に言われぬわが胸ひとつ 落ちぬ思案にひじ枕 主の心と西洋の紙と 厚くみえても切れやすい (和歌山県) 嫁に行くなら大工の嬶に 箪笥長持ただ出来る (三重県) 思い込んだら蝙蝠傘じゃ 雨も日和もいとやせぬ (奈良県) 泣くな嘆くな縁ならつれる 縁のない子がつれらりょうか 花は咲いてもみのらぬ私 いずれ牡丹とおぼしめせ 今の若衆は油断が出来ぬ 二厘包んで熨斗と書く 男持つなら24〜5持ちゃれ 19〜20はうわの空 私みたよな道楽者を 貰ろてやるとはよく縁じゃ 今夜嫁取り 嫁見においで 嫁のはじめは見たいもの (兵庫県) ※幼い頃疎開していた村で「嫁入り」を見たことがあります。式は夕方から始まり お嫁さんは庭に置いてある竹箒をまたぐと、その箒でお尻を叩かれていました。そ の家の仕来りを守るようにとの風習だったと記憶しています。 ============================================================================ ◆コラム―結婚のかたち 日本の先祖は性にたいしては割合に開放的で、男女間の交際はおおらかであったよ うに思われます。宗教の道徳観がまだなかった古代では、乱婚・雑婚・掠奪婚や購買 結婚・贈与結婚など娘を米俵や家畜などとの売買や、高貴な家に献じたり、としてい ました。時代とともにしきたりが重んじられ、平安時代になると夫が妻の家を訪れる 「妻問婚」や夫が妻の家に同居する「婿入婚」が主流になりました。大河ドラマ「光 る君へ」でそれが現わされていました。 「足入れ婚」の風習もあり、正式な婚姻の祝い事をせず、女性が夫の家で生活を始め る結婚形態で、特に農家で労働力が必要な時に行われたり、嫁が夫方に試験的に同居 し、生活の適応性を確認するために行われることもありました。合わなかった女性は そのまま帰されて、どうしたのでしょうか。ちょっと気になります。
現代は結婚しない・したくない人々が増えているようです。ちなみに2024年の婚姻 数は48.5万組、出生数は68.6万人、合計特殊出生率も全国平均で1.15でした。 =========================================================================== ◆編集後記 ミスタープロ野球と呼ばれていた長嶋茂雄さんが亡くなりました。病気で倒れてか ら闘病・リハビリ、その姿をずっと公にしていました。強靭な精神をお持ちの方だと そのことに関して、尊敬しております。ご冥福をお祈りいたします。 世界で争い事が増えてきました。そして、人々が死んで行きます。そのニュースを 見聞きする度に心を痛めています。なにも出来ない私です。 琉球朝顔が毎日20個前後咲いて、私を元気づけてくれています。早起きしないと色 が変わってしまうので、それがちょっと大変です。 ============================================================================ このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の 手続きをお願いします。 https://komoriuta.sakuraweb.com/ ---------------------------------------------------------------------------- ●子守唄研究室 ・ホームページアドレス https://komoriuta.sakuraweb.com/
・メールアドレス nenneko@komoriuta.sakuraweb.com ============================================================================

|