子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信21号
日付:2006/11/27(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 21号  2006.11    http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎目次

●教育基本法といじめ

●世界の子守唄ー母と子の祈り

●コラムー「永遠トワの会」

●編集後記
============================================================================
◆教育基本法といじめ
 学校での「いじめ」によると見られる自殺が、社会問題になっています。教育基本
法の改正で国会がもめています。法律がどう変わろうとこの世の中からいじめはなく
なりません。自分がいじめの対象となった時、どのように対処したらいいかなど教え
ながら、子育てしている親は少ないでしょう。私も我が子がいじめられていることに
気付かずにいました。先生も何も言ってくれませんでした。わかったのは次男が入学
して、その現場を見た話からです。いじめている方の親も、まったく気付いていない
のです。教育の機会は学校だけではありませんが、法律を変えたら子ども達がのびの
びと学べるような学校になるのでしょうか。
============================================================================
◆世界の子守歌ー母と子の祈り
 外国旅行の度にその国の子守唄のCDを探すのですが、エジプトの旅でも探してみ
ました。歴史にも詳しい現地ガイドさんに尋ねたのですが「子守唄のような歌はある
けれどCDにはなっていない」と言われました。手持ちのCDに入っている日本語で
うたわれている外国の子守唄を紹介します。

夢の中で(アフガニスタン)
 私の小さな愛するひと  時の流れは永遠に続く
 あなたがいるから明日がくるの  バラの香りが夜をそめてゆく

 知らない世界を知っていくから  ママのうたをずっと忘れないでね
 ずっと、ずっと、ずっと、夜があるよう  夢の中でいつも会えますように

 世界が静かに寝息をたてて  小さな頬に絹の夜の風
 あなたがいるから私は歌う  バラの香りが夜をそめてゆく

 知らない世界を知っていくから  ママのうたをずっと忘れないでね
 ずっと、ずっと、ずっと、夜があるよう  夢の中でいつも会えますように

いとしい子(イラク)
 遠い風にのって 月が呼んでいる 蝶が舞う夜 月は歌う
 いとしい子 静かに 月夜の風にまどろみながら踊るの
 いとしい子 おやすみよ とめどなく流れる涙は夜になる
 眠れ 忘れて 月に守られ やさしい風になって砂漠をこえてゆく
 深い波のよう 夜がきこえる・・・

 いとしい子 この胸に 輝く星のしずく月のひかりと
 いとしい子 この胸に 夜はやわらかい時を運ぶから
 眠れ 忘れて 月に守られ やさしい風になって砂漠をこえてゆく
 遠い空の夜の歌・・・
 銀の鳥になって砂漠をこえてゆく
 月のひかりに 夜がきこえる・・・

月あかり(中国)
 月は明るく 葉っぱが風にひらひら 鈴虫もうたう ゆりかごを揺らすように
 瞳をとじて耳をすませば そこは夢の世界
 夜もおどる 月もおどる ゆら ゆら ゆら ほらやさしい風が・・・

 泉の水が月のひかりにゆれてる 山は静かに夜風の音を聞いてる
 瞳をとじて耳をすませば そこは夢の世界
 夜もおどる 水もおどる ゆら ゆら ゆら ほらやさしい風が・・・

 瞳をとじて耳をすませば そこは夢の世界
 夜もおどる 月もおどる ゆら ゆら ゆら ほらやさしい風が・・・
 月あかり 蒼い夜 ゆりかごをやさしく包むように

バナイ島の子守歌(スリランカ)
 坊や よいこよ 泣かずにねんね お母さんはまちにお使いにゆくの
 坊や よいこよ 泣かずにねんね お母さんはまちにお使いにゆくの

ハッシャバイ(アメリカ)
 ルルラルルおやすみ 美しい夢みて
 ルルラルル泣かないで ママがついてるわ
 いい子にグッスリ ねんねして
 坊やはいつか立派な人になるのよ ママのねがいよ

抱きしめてママ(ロシア)
 お日様照らしてほしい 愛があふれるよう
 いつも思い出している ママの優しい顔
 私を抱きしめて 強く抱きしめて
 ママの愛がほしいの 髪をなでてほしい

 ママと会ったら 懐かしい部屋で おやすみのキスをしてね 夢を見たいの
 お話してね いっぱい いっぱい お星さまに願い事 一緒にしてね

 陽だまりにゆれてる やさしいママの顔 
 いつも思い出している あたたかいママの手

 ママと会ったら 懐かしい部屋で おやすみのキスをしてね 夢を見たいの
 お話してね いっぱい いっぱい お星さまに願い事 一緒にしてね

 ママに会いたい ママに会いたい
 お休みの歌を聴いて 夢を見たいの 抱きしめてママ・・・

 この歌はハバロフスクの孤児院にいる子ども達の愛唱歌だそうです。こんな歌をう
たいながら眠りにつく子ども達、せめて暖かい寝床で休んでほしいものです。
 それぞれの国の社会事情は違っても、親の思いに変わりはないようです。
=============================================================================
コラムー「永遠トワの会」
 最近入手したCD「ねむの木の子守歌ー世界の子守歌 母と子の祈り」をうたって
いるのは、横内美知代さんという女性です。永遠の会は『闘病しながら子育てする親
と子ども達を支援することを提案するために立ち上げた会』のことだそうです。永遠
は横内さんのお子さんの名前です。愛する我が子と離れ離れとなる哀しみを少しでも
和らげることができる24時間対応の保育施設を持った病院が、全国に出来るように
、との思いで活動しているのだそうです。
 横内さんは乳癌という病魔と闘いながら音楽活動を続けています。不遇な環境にあ
っても強く生きている女性、彼女の歌には母親の祈りが込められていて、聞く人の心
に訴えるものがあります。その歌声に他の歌手にない感銘を受けました。
===========================================================================
編集後記
 急に寒くなってきて、あれこれと重ね着をしています。屋上にあるプランターの花
達も、ちょっと目を離している間に冬支度をしていました。その中でもガーデンシク
ラメンは、次々と花を咲かせています。彩りがあるのは他になく、寂しく見える屋上
ですが、椿はつぼみを膨らませていますし、水仙の芽も頭を覗かせています。
 紅葉前線も南下して秋が足早に過ぎていきます。冬支度を急がねば・・・。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信
中止の手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る